2020年11月20日(金)〜12月16日(水)、オンラインにて日本獣医輸血研究会 第3回学術講演会*が開催された。

 今回の学術講演会は、獣医師、獣医学生だけでなく、動物看護師、動物看護学生も視聴対象とされ、また、輸血の基礎から、獣医師、動物看護師がすぐに臨床現場で活用できる実践的な内容までを含む講習会となった。

 受講者の認定プログラムとして実施されたのは、「輸血用血液製剤」(講師:仙波恵張先生、日本動物医療センター)、「輸血準備 輸血量・速度の設定」(講師:荻野直孝先生、ALL動物病院行徳/(株)wizoo)、「輸血モニタリング」(講師:中村知尋看護師、日本動物医療センター)の3講座。実際に輸血を行うにあたり、使用する輸血用血液製剤はどのようなものが適当であるか、輸血前の準備の内容、輸血する血液量や輸血の速度の設定、そして輸血中のモニタリングは何に注意をすべきか――といった、輸血療法の一連の流れを知ることのできるプログラムであった。

 今回の講習会のトピックとして、輸血が重要な治療として活用される救急医療の現場で活躍される塗木貴臣先生(TRVA夜間救急動物医療センター)を迎え、「救急における輸血」についての講義も行われた。

 講習会の最後には、事前に本講習会の視聴者から受け付けた質問に答える形で総合討論が行われ、より理解を深めることのできる時間となった。

 長引くコロナ禍によりオンラインでの開催となった本学術講習会だが、輸血に対する知識の底上げを図り、よりよい治療に活かしたいという主催者、受講者両者の思いがしっかりと感じられるものであった。第4回学術講演会の開催の発表が待たれる。


*日本獣医輸血研究会 学術講演会
日本獣医輸血研究会では認定制度を設置しており、全4回の学術講演会の認定プログラムを受講することで認定試験の受験資格が付与される。
認定試験を受験するためには本研究会の会員登録が必要となる。
詳細は同研究会ホームページを参照のこと。
https://www.jsvtm.org/


仙波先生「輸血用血液製剤」の講義の様子


荻野直孝先生の講義では、実際の輸血中の様子も紹介された