2020年2月21日(金)~23日(日)、第16回日本獣医内科学アカデミー学術大会(JCVIM2020)が、パシフィコ横浜(神奈川県)で開催された。
 実行委員のメンバーに新たに西飯直仁先生(岐阜大学)と小林沙織先生(岩手大学)も加わり全国規模での準備がすすみ、今年もより充実した展示・企画が展開され、多くの共催団体による講演も実施された。日本獣医がん学会、日本獣医腎泌尿器学会、日本獣医皮膚科学会、獣医臨床感染症研究会、小動物ウイルス病研究会、獣医臨床寄生虫学研究会、JSFMねこ医学会、獣医臨床感染症研究会、共同運営夜間救急動物病院連絡会、日本獣医輸血研究会、日本獣医動物行動研究会等、30を超える学会や研究会が参加し、専門性の高いプログラムを展開した。伴侶動物獣医療における幅広い分野のセミナーが、獣医師や動物看護師向けに実施され、参加者たちは3日間、思い思いの会場へ足を運んだ。
 また、今大会では新型コロナウイルス感染症の影響により、参加者の安全を優先し、懇親会、アワード受賞式や一部セミナーが中止された。いっぽうで「新型コロナウイルス感染症に対して、我々獣医師がまずは正しい知識をもっておくことがきわめて重要」という主催者側の認識に基づき、多くの獣医師が集まる本学会で緊急企画として、前田 健先生(国立感染症研究所、獣医科学部部長)座長により、高野友美先生(北里大学)、奥村 敦先生(米国アレルギー感染症研究所/コロンビア大学)のご講演による「人と動物のコロナウイルス感染症に関する臨時特別セミナー」が開催される一幕もあった。
 なお本年のJCVIMアワード(症例検討アワード、協賛:ファームプレス)は、山口大学の溝口広樹先生による「High-grade B細胞リンパ腫の長期治療中にT細胞リンパ腫を続発した犬の1例」、四国動物医療センターの入江充洋先生による「細胞診でリンパ腫が疑われた重症熱性血小板減少症(SFTS)の猫の1例」が受賞した。
 「専門医制度に関してアジア獣医内科学専門医協会(Asian College of Veterinary International Medicine, AiCVIM)は次回のAMAMSにおいて、レジテントプログラムを公表し、アジアでの専門医制度を本格的に始動させる。JCVIMはAiCVIMとの緊密な協力関係のもとで『参加者にとって魅力あるプログラムの提供』を第一の目標とする」という本大会長。
 3日間で2,751名の参加者が集った本学術大会。来年の第17回は、2月19日(金)~ 21日(日)にパシフィコ横浜の新施設、ノースにて開催予定。益々の活躍が期待される。

各会場には、感染予防の協力を呼びかけるスライドが掲示されていた

緊急企画「人と動物のコロナウイルス感染症に関する臨時特別セミナー」の会場の様子