2023年10月15日(日)、(一社)日本動物看護職協会主催による第13回動物看護大会が、日本獣医生命科学大学 E棟(東京都)にて、開催された。
 2023年2月に第1回愛玩動物看護師国家試験が実施され、同年8月1日の時点で16,728名の「愛玩動物看護師」が誕生した。その大きな牽引役を担う本協会による大会が、4年ぶりに対面での開催にいたった。今大会のテーマは「愛玩動物看護師の次へ ~なりたい自分になる!~」。
 シンポジウム「チーム動物医療~愛玩動物看護師の今とこれから~」では、ファシリテーターに横田会長、パネリストに桐畑る以氏((株)ベトリード 奈良動物医療センター)、中島留美氏((公社)日本小動物医療センター)、神尾英敏氏(グリーンパーク動物病院)を迎え、獣医師とともにチーム獣医療を担う愛玩動物看護師が、一次診療、二次診療、夜間救急診療とそれぞれに異なる施設形態での立場から、臨床現場の現状を共有し、チーム獣医療のこれからの向上を模索した。
 さらに今年は、「犬パルボウイルスと犬ジステンパーウイルスを併発した子犬に対する栄養学的看護介入」(野田純加氏、ALL動物病院 行徳)、「愛玩動物看護師の業務の拡充による生産性向上について」(金城加奈氏、琉球動物医療センター)、「アジソン病の犬に対する動物看護ケアの提案」(柏倉琴葉氏、ALL動物病院 行徳)、「保護猫の譲渡活動とその猫たちの看護」(金子紗生吏氏、動物総合医療センター千葉)、「訪問動物看護における経験の有無の実態と比較」(秋葉奈々氏・松尾 燎氏、ヤマザキ動物看護大学)、「愛玩動物看護師のフリーランスとしての働き方」(新國太朗氏、(一社)SWAP・野崎佳織、Pet Sitter POPPY)、「病院の1日をイベントに」(宮川 楓氏、動物医療センター赤阪)、「変性性脊椎症罹患犬のリハビリテーション」(矢ヶ崎 望氏、小滝橋動物病院グループ)の8題の口頭発表が実施され、本協会が動物看護学の確立にむけて前進していることを実感した。また今大会では、日本獣医生命科学大学獣医保健看護学科の協力による「採血」の実習セミナーを実施。愛玩動物看護師の新たな業務となった「採血」を、参加者たちはしっかりと学んだ。
 「愛玩動物看護師というのはスタート地点、自分の『次』を考えて自分たちがどのようにすすんでいくのかを考えていただければと思います」「本協会は愛玩動物看護師の未来をつくる協会です」という横田会長。日本における愛玩動物看護師の益々の活躍が期待される。
 なお、本学会の様子はアーカイブでも視聴できるよう準備しているとのこと。
 詳細は下記より。

一般社団法人 日本動物看護職協会


開会式にて、本協会 横田淳子会長。国家資格は愛玩動物看護師のスタート地点であり、これからの実際の業務がはじまる。その先を考える手助けができるよう協会として努めたいと語る


シミュレーターを使用した「採血」の実習セミナー。日本獣医生命科学大学獣医保健看護学科の協力のもと実現した今大会からの新しい試み


シンポジウム「チーム動物医療~愛玩動物看護師の今とこれから~」では、一次診療、二次診療、夜間救急診療に勤務する愛玩動物看護師がこれから目指すチーム獣医療を会場とともに模索した


口頭発表のなかから、ヒルズアワードを金子紗生吏氏(動物総合医療センター千葉)による「保護猫の譲渡活動とその猫たちの看護」が、JVNA優秀賞を宮川 楓氏(動物医療センター赤阪)による「病院の1日をイベントに」がそれぞれ受賞した


閉会式での、近江俊徳先生(日本獣医生命科学大学)。口頭発表「発表者は日々の業務や学業のなかから、自らの課題をみつけて、真摯に研究し、今日の発表にいたったのだと思われる。心から敬意を表します」と総評した