2019年11月3日(日)一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会 2019年度 関東地区講習会が、AP横浜駅西口(神奈川県・横浜市)で開催された。
テーマは「一次診療でも必要な集中治療 あと一歩の踏み込みを考える」。カルフォルニア大学のデービス校からアメリカ公認獣医救急集中治療専門医である上田 悠先生が来日され「集中治療概論 獣医療における集中治療とは?」の講演を筆頭に、杉浦洋明先生(DVMsどうぶつ医療センター横浜)による「心肺蘇生から集中治療へ ROSCした後に…」、長久保 大先生(東京大学)による「循環管理」、塗木貴臣先生(TRVA夜間救急動物医療センター)による「1次診療でも必要な集中治療 呼吸管理編」、柿嶌 圭先生(動物救急センター府中)による「一次診療でも必要な集中治療~あと一歩の踏み込みを考える~中枢神経管理編」の講演が行われた。
当日は事前登録120名を上回る150名もの参加者が集い、日本ではこれからの展開が期待される「集中治療」に会場は熱心に耳を傾けた。
また、ランチョンセミナー(協賛:ゾエティス・ジャパン株式会社)では、「高齢犬で増加している運動器疾患の健康維持と慢性痛管理」をテーマに枝村一弥先生(日本大学)が講演され、運動器疾患について、人医療のロコモ体操を獣医療でもとりいれ健康維持に役立てる試みや、非ステロイド系消炎鎮痛剤の新しいスタイルなど、予防から治療、管理まで運動器疾患をとりまく現状を解説された。
朝10時から夕方の5時まで、参加者たちは充実した時間を過ごした。
講習会会場の様子
アメリカ公認獣医救急集中治療専門医の
上田 悠先生
ランチョンセミナーの様子
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
廉澤 剛会長の挨拶
学会・セミナーレポート
アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (7)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
日本獣医麻酔外科学会 2019年度 関東地区講習会 開催
2019/11/3