2022年夏、愛犬美容看護専門学校(北海道)で、心肺蘇生に関する授業が行われた。授業ではBLS(Basic Life Support:一次救命処置)を実施。心臓マッサージと人工呼吸を学び、心肺停止(CPA)状態の犬や猫へBLSを施し、心肺蘇生(CPR)へと導く。
海外の「RECOVER:Reassessment Campaign on Veterinary Resuscitation」ガイドラインが日本へも浸透している。世界では動物看護の専門スタッフもそのライセンスを有する。
 来年(2023年)3月にはいよいよ愛玩動物看護師(国家資格取得者)が誕生することに伴い「チーム獣医療」への関心も並行して高まりつつある。これまで以上に獣医療の専門、動物看護の専門家が同じ現場で活躍することとなる。大切な分野の一つに、動物のERが挙げられる。「本校を卒業した愛玩動物看護師が国家資格を有した後、そうしたER現場も活躍の場と考えている」と、当校動物看護科の片桐先生はいう。
 また、当校の動物看護科では、愛玩動物看護師の国家資格とともに、トリミングも学び、JKCのトリマーライセンスの取得も目指すようにしているとのこと。
 「看護とトリミングの両方を学ぶことで、トリミングだけでなく『保定』技術も上達します。さらに疾患になる前段階の健康な時期から、看護のプロの視点で、犬や猫の状況をみることができるため、ちょっとした変化にも気づき、院内での共有を可能とし、結果的に疾患の早期発見・早期治療への移行が見込まれます。この他、ケガや持病、疾患や高齢を理由にトリミングを断られた症例の受け皿にもなり得ます。トリミング中の急変にも即時対応でき、またトリミングができれば『かわいく』してあげられるので飼い主のつらい気持ちを少しでも明るくしてさしあげることができると考えます」とのこと。
 また、「飼い主とその家族である犬と猫のQOLを上げるため、動物病院に勤務する看護のプロとして役割を果たせる人材を、社会へ送り出していけるように尽力していきたい。そのためには、救急など必要と思われる授業をこれからも積極的にとりいれていきたい」とのことである。


BLS授業の様子


心拍測定中の様子


当校動物看護科では、愛玩動物看護師の国家資格取得とともに、
トリミングも学びJKCのライセンスも目指す