(一財)獣医療法食評価センターは、(公社)日本獣医師会の「療法食の在り方検討委員会(2011~2013年)」の報告書の提言に基づき、非営利の第三者組織として、2014年1月に一般社団法人として設立した。療法食の「適正品質」および「適正使用」を推進し、家庭動物診療における犬猫の健康管理に寄与することを目的に、①療法食基準の整備、②療法食の評価と普及、③食事療法指導の推進、④飼育者に対する教育啓発、等の活動を行っている。
本団体は新たな評議員を迎え第7期の主な活動について下記の通り報告した。
・市販療法食の「評価登録制度」では、8製品が追加、登録製品は制度開始時の135から160製品に拡大した。なお新規1社が加わり本制度を利用する事業者は5社となった。
・療法食の適正使用を犬猫の飼育者に啓発する広報事業(院内掲示用ポスター12,990枚を全国の動物病院に配布)を2023年9月より実施し、後援の環境省に一年間の活動が無事終了したことを報告した。
・日本臨床獣医学フォーラム第26回年次大会(2024年9月21日〜22日)に展示ブースを出展し、食事療法指導の支援ツールである動物病院専用アプリ「犬猫の食事療法サポート」を紹介し、そのダウンロード数が2,791件まで増加した。
今後も、基準に適合した登録療法食の普及により、家庭動物診療における犬猫の健康管理を向上させていくという当団体の活動に注目が集まる。
学会・セミナーレポート
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (7)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
(一財)獣医療法食評価センターによる療法食の適正使用を推進する広報活動と展開
2025/4/15