2016年9月23日(金)~25日(日)、第18回 日本臨床獣医学フォーラム年次大会が東京、ホテルニューオータニで開催された「もっと考えよう 伴侶動物との暮らし-どうぶつにやさしい医療-FUTURE:今こそ、伴侶動物医療の未来を見つけよう」をテーマに、今年も小動物臨床獣医師、VNおよび市民対象のプログラムが展開された。画像診断、腫瘍、神経病、軟部外科、整形外科、放射線、歯科、皮膚病、循環器、栄養、行動等、今大会も多岐にわたったプログラム構成に、参加者たちは目的の講演へ足を運び、熱心に耳を傾けた。
今年も金曜日の早朝からプログラムが組まれ、初日の朝から会場はすでに満席、立ったまま聴講する参加者の姿が目立った。
また、2019年に東京で開催されるFASAVAを控え、今回は英語によるプログラムも随所にあり、また海外からの演者も多数招聘された。
「2019年FASAVAにむけて、海外からの参加者への対応を進めていきたい。JBVPはより国際色豊かになっていく」と石田卓夫会長。東京都獣医師会とともに、FASAVAを成功させ、伴侶動物医療の未来が一層素晴らしいものになるように、という意気込みがあふれる今大会であった。
学会・セミナーレポート
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (7)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (7)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
第18回 日本臨床獣医学フォーラム年次大会2016 開催
2016/9/26