学会・セミナー開催情報
- 学会・セミナー開催情報 (21)
- その他 (0)
- 海外研修 (0)
がある会場では展示販売を行います。
⽇本獣医輸⾎研究会(第12 回学術講習会)×
⼩動物臨床⾎液研究会(第61 回学術講習会) 共催学術講習会
⼩動物臨床⾎液研究会(第61 回学術講習会) 共催学術講習会
日時
5月18日(日)10:00~18:00
場所
内容
<⽇本獣医輸⾎研究会>
10:00-11:00 認定プログラム7 輸⾎副反応
11:10-12:10 認定プログラム8 輸⾎に関連する院内システム
13:20-13:30 JSVTM認定輸⾎コーディネーター認定証授与式
13:30-14:30 ⼩動物の⾎液透析~体外循環療法における輸⾎の必要性〜
14:45-15:45 「バベシアですね」と⼀⾔で⽚付けられない60分
16:00-18:00 シンポジウム 献⾎ドナーの集め⽅&総合討論
・苅⾕動物病院グループ:宮原由起⼦さん
・⽇本獣医⽣命科学⼤学:宮内⿇⽻さん
・JASMINE どうぶつ総合医療センター:髙橋由貴さん
・「⼼理的調査で判明した献⾎ボランティア登録のきっかけ」
ヤマザキ動物看護⼤学:友野悠先⽣
<⼩動物臨床⾎液研究会>
10:00-11:00 動画で学ぶ!⾻髄検査の勘どころ(⾻髄吸引&コア⽣検)
11:10-12:10 ⾻髄検査をする?しない?適応判断の考え⽅
13:25-15:30 顕微鏡ディスカッション-⾻髄検査でこんなことが分かった- 4題
諏訪晃久先⽣(すわ動物病院) 亘敏広先⽣(⽇本⼤学)
司会:下⽥哲也先⽣(⼭陽動物医療センター)
15:45-16:45 造⾎器腫瘍のリアル!診断のカギと治療の最適解
17:00-18:00 ⾮腫瘍性⾻髄疾患の診断と治療
10:00-11:00 認定プログラム7 輸⾎副反応
11:10-12:10 認定プログラム8 輸⾎に関連する院内システム
13:20-13:30 JSVTM認定輸⾎コーディネーター認定証授与式
13:30-14:30 ⼩動物の⾎液透析~体外循環療法における輸⾎の必要性〜
14:45-15:45 「バベシアですね」と⼀⾔で⽚付けられない60分
16:00-18:00 シンポジウム 献⾎ドナーの集め⽅&総合討論
・苅⾕動物病院グループ:宮原由起⼦さん
・⽇本獣医⽣命科学⼤学:宮内⿇⽻さん
・JASMINE どうぶつ総合医療センター:髙橋由貴さん
・「⼼理的調査で判明した献⾎ボランティア登録のきっかけ」
ヤマザキ動物看護⼤学:友野悠先⽣
<⼩動物臨床⾎液研究会>
10:00-11:00 動画で学ぶ!⾻髄検査の勘どころ(⾻髄吸引&コア⽣検)
11:10-12:10 ⾻髄検査をする?しない?適応判断の考え⽅
13:25-15:30 顕微鏡ディスカッション-⾻髄検査でこんなことが分かった- 4題
諏訪晃久先⽣(すわ動物病院) 亘敏広先⽣(⽇本⼤学)
司会:下⽥哲也先⽣(⼭陽動物医療センター)
15:45-16:45 造⾎器腫瘍のリアル!診断のカギと治療の最適解
17:00-18:00 ⾮腫瘍性⾻髄疾患の診断と治療
講師
井⼿⾹織先⽣(東京農⼯⼤学)
⼩野沢栄⾥先⽣(⿇布⼤学)
三浦篤史先⽣(ライフメイトグループ 動物救急センター⽂京)
⽩永伸⾏先⽣(シラナガ動物病院)
荻野直孝先⽣(ALL 動物病院グループ)
森下啓太郎先⽣(北海道⼤学)
呰上⼤吾先⽣(東京農⼯⼤学) ⾼橋義明先⽣(ペットクリニックハレルヤ)
⾼橋雅先⽣(⿅児島⼤学)
久末正晴先⽣(⿇布⼤学)
⼩野沢栄⾥先⽣(⿇布⼤学)
三浦篤史先⽣(ライフメイトグループ 動物救急センター⽂京)
⽩永伸⾏先⽣(シラナガ動物病院)
荻野直孝先⽣(ALL 動物病院グループ)
森下啓太郎先⽣(北海道⼤学)
呰上⼤吾先⽣(東京農⼯⼤学) ⾼橋義明先⽣(ペットクリニックハレルヤ)
⾼橋雅先⽣(⿅児島⼤学)
久末正晴先⽣(⿇布⼤学)
申し込み
問い合わせ
日本獣医輸血研究会事務局
Mail:info@jsvtm.org
Mail:info@jsvtm.org
URL