JBVPシリーズ 犬と猫の臨床麻酔ブック

-
JBVPシリーズ
犬と猫の臨床麻酔ブック
■監修:竹村直行
■コーディネート:佐野忠士
■A4判 ■232ページ ■並製本 ■カラー
■定価:22,000 円(本体 20,000 円+税10%)
■ISBN978-4-86382-141-5 ■商品番号0563
書籍の案内
JBVP✖️ファームプレスのコラボ企画第2弾
臨床現場ですぐに役立つ麻酔のレシピ
目次
-
Ⅰ 薬剤
鎮痛剤の使い方① 麻薬の上手い使い方/麻薬を使わない管理
鎮痛剤の使い方② 局所麻酔薬/日常の痛みの管理
鎮静プロトコル ―スムーズな処置・検査を行うために―
全身麻酔薬 ―吸入麻酔薬・注射麻酔薬による麻酔維持―
佐野忠士(帯広畜産大学)
筋弛緩薬の特徴と使用の注意点
田村純(北海道大学)
Ⅱ 輸液管理
周術期の麻酔管理① 輸液剤の種類
周術期の麻酔管理② 輸液の選択、使用について
周術期の輸液管理③ 周術期の栄養管理
髙垣伸吾(さいとう動物病院)
Ⅲ 手技関連
麻酔に関わる手技 前処置から抜管まで
田中翔(近畿動物医療センター)
局所麻酔 末梢神経ブロック1
局所麻酔 末梢神経ブロック2
松浦聖(さいとう動物病院)
Ⅳ 麻酔モニター
麻酔モニタリング① 循環管理
麻酔モニタリング② 呼吸管理
麻酔モニタリング③ 麻酔深度、体温、尿量測定
関瀬利(日本獣医生命科学大学)
Ⅴ 患者管理
循環対応・循環管理① 不整脈への対応
循環対応・循環管理② 徐脈・頻脈への対応
循環対応・循環管理③ 低血圧・高血圧への対応
手島健次(日本大学)
呼吸管理 人工呼吸器の使い方を中心に
体温管理 低体温防止、悪性高熱
田村純(北海道大学)
Ⅵ 症例でみる麻酔管理
注意が必要な麻酔① 短頭種の麻酔管理
佐野忠士(帯広畜産大学)
注意が必要な麻酔② 心臓が悪い
飯塚智也(日本動物高度医療センター名古屋)
注意が必要な麻酔③ 肝臓が悪い
柴田早苗(岐阜大学)
注意が必要な麻酔④ 腎臓が悪い
長久保大(東京大学)
総合的麻酔管理 麻酔科医の思考回路を学ぶ
渡邊亮太(Texas A&M University)
Ⅶ 心肺蘇生
一次救命処置(BLS)
二次救命処置(ALS)
森田肇(日本小動物医療センター夜間救急診療科)
Ⅷ 集中治療
肺水腫
てんかん重積
佐野忠士(帯広畜産大学)